2025年– date –
-
2025年3月の資産運用
2025年3月の結果 2025年2月の運用結果は下記の通りでした。 日本株+207,420米国株-46,895投資信託-36,697 米国株と投資信託は積立購入分も含んでいます。米国株と投資信託は先月に続いて下落となっています。 2025年3月の所感 日本株はバークシャー社が... -
2025年3月の家計報告
月の家計管理はクレジットの締めが毎月20日なので、2月21日~3月20日で家計をまとめています。 2025年2月費用備考食費¥60,664電気¥14,444ガス\3,970水道-隔月につき、今月の支払いはなし通信\5,165ナビダイヤル使用により高額に雑費¥22,971娯楽¥3,510費用... -
2025年度1月期決算 積水ハウス
保有銘柄である積水ハウスの本決算が発表されたので内容を確認しました。 積水ハウス 決算短信では売上高、営業利益、経常利益、1株当たりの純利益は前年よりも増加となりました。2026年度決算も利益は増加する見込みとなっています。今回の利益増加より、... -
2025年2月の資産運用結果
2025年2月の結果 2025年2月の運用結果は下記の通りでした。 日本株-31,285米国株-29,939投資信託-162,913 米国株と投資信託は積立購入分も含んでいます。日本株は新規銘柄として日本セラミックを購入しました。追加銘柄があるにも関わらず、日本株はマ... -
2025年2月の家計報告
月の家計管理はクレジットの締めが毎月20日なので、1月21日~2月20日で家計をまとめています。 2025年2月費用備考食費¥56,369電気¥14,178ガス\4,598水道¥5,829通信\3,746ポイントを使い、¥8,250(=7500pt×1.1)値下げ雑費¥23,430娯楽¥-36,487キャンセル代が... -
日本曹達を購入した理由
日本株の購入基準 日本株を購入するときは次の項目に着目しています。これらの項目で企業の収益や財務状況をチェックできると思っています。 項目内容着目点収益売上高右肩上がりで伸びていることEPS1株当たりの利益右肩上がりで伸びていること営業利益率... -
2024年12月期 ブリヂストン本決算
保有銘柄であるブリヂストンが本決算を発表したので、内容を確認しました。 ブリヂストン 本決算では、今年度の売上高は前年度より増加しましたが、営業利益や純利益は前年度より減少となりました。今年度の営業利益率は10%以上あるので、売上の基盤として... -
2025年度3月期 第3四半期決算 東京海上 ENEOS 三菱HCキャピタル
2/14に保有銘柄である東京海上HD、ENEOS、三菱HCキャピタルの決算が発表されたので、内容を確認しました。 東京海上HD 決算短信では経常利益、1株当たりの純利益は前年比より大きく増加していました。また純利益+1400億円の上方修正も発表されました。政策... -
2024年12月期 本決算 JT 2025年3月期 第3四半期決算 日本曹達
保有銘柄であるJTと日本曹達の決算が発表されたので、内容を確認しました。 JT 決算短信を見ると、売上収益や営業利益は前年より増益となっていますが、1株あたりの純利益は前年比減益となりました。配当金は当初の予想通り194円が出る予定です。2025年度... -
2025年3月期 第3四半期決算 オリックス
保有銘柄であるオリックスの決算が発表されたので、内容を確認しました。 オリックス 決算短信を見ると、売上、経常利益、1株あたりの純利益は前年比より大きく増益になっていました。通算の1株あたりの純利益は前年よりも10%以上の増加が見込める数値であ...