NTT(日本電信電話)
NTTの本決算が発表されました。売上は前年度より増加していますが、利益は前年度より減少しました。
次年度の利益は減少予測ですが、配当金は0.1円の増配を予定しています。
純資産や自己資本比率は増加しているので、財務状況はしっかりしているので、増配しても問題なさそうです。


日本製鉄
日本製鉄の決算が発表されました。2024年度の利益は前年度より減少となりました。今年度はトランプ大統領が発令した関税によって、厳しい1年となりそうです。利益の減少が見込まれるため、40円の大幅な減配が発表されました。
USスチールの買収の話もとん挫したままであり、買収ではなく投資となると、日本製鉄のうまみがなくなりそうです。日本政府が後押ししてくれるといいのですが、今の内閣では期待ができないですね。


稲畑産業
稲畑産業の売上、利益は前年度より増加していました。EPSも増加しており、経営状況は順調と判断できます。総資産、純資産、自己資本比率も増加しているので、財務状況も問題ないでしょう。
来年度の配当金は128円と3円の増配が予定されています。これまで5円ずつ増配しているところ、3円の増配だったので、少し予想外な結果でしたね。

