2025年3月の結果
2025年2月の運用結果は下記の通りでした。
日本株 | +207,420 |
米国株 | -46,895 |
投資信託 | -36,697 |
米国株と投資信託は積立購入分も含んでいます。
米国株と投資信託は先月に続いて下落となっています。
2025年3月の所感
日本株はバークシャー社が商社株の比率を上げたことや、日銀の利上げが見送られたことで日経平均が上昇し、私のポートフォリオも上昇しました。3月は多くの銘柄が権利日を迎え、6月に優待や配当がもらえることになりました。
しかし、月末にトランプ大統領が自動車に関税を課すことに署名し、米国経済の先行き不透明から米国市場が急落したことを受けて、日経も大きく下落したため、日本株の含み益は伸びず、米国株や投資信託はマイナスとなりました。相場はトランプ大統領の動向により動いているように思えます。経済本来の姿ではないような気がしますが、世界経済の半数以上を占めているアメリカの大統領なので仕方ないですね。長期運用目線から見たら、この動きも短期的な動きとなり、プラス思考でとらえると、安く株が仕込めるチャンスと映ります。株価が下落しても、脱落せずに投資を続けることが大事です。
3月配当
3月は下記の銘柄より¥10,576、$69.72が入金されました。
・JT
・ブリヂストン
・VIG
VIGの1株配当は24年3月:$0.7692→25年3月:$0.9377と約20%の増配でした。
連続増配を謡っているETFの名の通りです。
保有株一覧
保有一覧は下記ページを参照ください。
資産運用成績
資産運用成績は下記ページを参照ください。
はるやん日記


2024年 資産運用 | はるやん日記
2024年の資産運用成績は以下の通りです。 2024年日本株米国株*投資信託* 1月\1,171,139*\157,165\35,000 2月\840,453*\112,801\161,475 3月\379,815\127,000\152,
はるやん日記


2025年 資産運用 | はるやん日記
2025年の資産運用成績は以下の通りです。 2025年日本株米国株*投資信託* 1月\369,655\94,707\33,465 2月\-31,285\-29,939\-162,913 3月¥207,420¥-46,895¥-36,697