ENEOS
5/12に本決算が発表されました。ENEOSの決算短信の内容は在庫影響が出るため、在庫影響を考慮した内容で決算の比較する必要があります。純利益は前年より増加してROEが増加していました。
ここ数年の配当金は22円でしたが、今年度は26円に+4円の増配となりました。来年度はさらに4円増配して30円となり、累進配当を導入したことを発表しました。
保有銘柄が累進配当を採用するのはおおきな喜びです。


オリックス
5/12に本決算が発表されました。第四半期の業績が芳しくなかったため、予想には到達しなかったですが、売上や純利益、EPSが増加とり、純資産や自己資本比率も増加となり、業績・財務状況も問題ない内容です。
配当性向39%である120.01円の配当金が発表されました。120円きっかりでいいのではと思いますが、変にきっちりしていますね。来年度は120.01は下限として設定されているので、減配がないのはいいですね。


ケル
5/9に本決算が発表されました。営業利益、経常利益、純利益が前年度の半分まで減少しました。原材料や外注の費用が嵩んだのが大きな要因だとみています。
自己資本比率は8割近くあるので、今の苦境を乗り切ったら、また売上が伸びると思います。

