2025年2月– date –
-
2025年2月の家計報告
月の家計管理はクレジットの締めが毎月20日なので、1月21日~2月20日で家計をまとめています。 2025年2月費用備考食費¥56,369電気¥14,178ガス\4,598水道¥5,829通信\3,746ポイントを使い、¥8,250(=7500pt×1.1)値下げ雑費¥23,430娯楽¥-36,487キャンセル代が... -
日本曹達を購入した理由
日本株の購入基準 日本株を購入するときは次の項目に着目しています。これらの項目で企業の収益や財務状況をチェックできると思っています。 項目内容着目点収益売上高右肩上がりで伸びていることEPS1株当たりの利益右肩上がりで伸びていること営業利益率... -
2024年12月期 ブリヂストン本決算
保有銘柄であるブリヂストンが本決算を発表したので、内容を確認しました。 ブリヂストン 本決算では、今年度の売上高は前年度より増加しましたが、営業利益や純利益は前年度より減少となりました。今年度の営業利益率は10%以上あるので、売上の基盤として... -
2025年度3月期 第3四半期決算 東京海上 ENEOS 三菱HCキャピタル
2/14に保有銘柄である東京海上HD、ENEOS、三菱HCキャピタルの決算が発表されたので、内容を確認しました。 東京海上HD 決算短信では経常利益、1株当たりの純利益は前年比より大きく増加していました。また純利益+1400億円の上方修正も発表されました。政策... -
2024年12月期 本決算 JT 2025年3月期 第3四半期決算 日本曹達
保有銘柄であるJTと日本曹達の決算が発表されたので、内容を確認しました。 JT 決算短信を見ると、売上収益や営業利益は前年より増益となっていますが、1株あたりの純利益は前年比減益となりました。配当金は当初の予想通り194円が出る予定です。2025年度... -
2025年3月期 第3四半期決算 オリックス
保有銘柄であるオリックスの決算が発表されたので、内容を確認しました。 オリックス 決算短信を見ると、売上、経常利益、1株あたりの純利益は前年比より大きく増益になっていました。通算の1株あたりの純利益は前年よりも10%以上の増加が見込める数値であ... -
2025年3月期 第3四半期決算 NTT
保有銘柄であるNTTの決算発表が2/7にあったので、内容を確認しました。 決算短信を見ると、営業利益は前年比より増加していますが、営業利益や1株当たりの純利益は前年より減益となりました。今年は前年比より大きく利益が下がる予想です。予想配当は5.2円... -
2025年3月期 第3四半期決算 ジャックス 東ソー 日本製鉄
保有銘柄にてジャックス、東ソー、日本製鉄の決算が2/6に発表された内容を確認しました。 ジャックス 決算短信を見ると、売上や経常利益、1株あたりの利益は前年比より減益となっていました。減益することは利益予想通りとなっており、進捗率は予想通りに... -
2025年3月期 第3四半期決算 伊藤忠商事 三菱商事 稲畑産業
保有銘柄である伊藤忠商事、三菱商事、稲畑産業の決算が2月6日に発表されましたので、内容を確認しました。 三菱商事 決算短信を見ると、売上高は前年比マイナスですが、営業利益、1株あたりの利益は増加しています。風力発電事業の再評価で利益減のニュー... -
2025年3月期 第3四半期決算 KDDI
保有銘柄であるKDDIの決算が発表されたので、内容を確認しました。 KDDI 決算短信を見ると、売上高と営業利益、1株あたりの利益は増加していました。利益を着実に伸ばしているのは、いいことですね。さすがディフェンシブ銘柄といえます。進捗率は77.8%と...
12