2024年の資産運用成績
2024年 | 日本株 | 米国株* | 投資信託* |
1月 | \1,171,139* | \157,165 | \35,000 |
2月 | \840,453* | \112,801 | \161,475 |
3月 | \379,815 | \127,000 | \152,859 |
4月 | \18,621 | \49,438 | \50,737 |
5月 | \107,730* | \124,467 | \132,627 |
6月 | \264,196* | \127,306 | \254,254 |
7月 | \37,994 | \-27,538 | \-127,703 |
8月 | \-465,122* | \87,267 | \-840,767 ※ |
9月 | \-84,328* | \-128,014 | \122,665 |
10月 | \179,368 | \363,257 | \287,049 |
11月 | ¥53,678 | \111,055 | \127,706 |
12月 | ¥439,444* | \114,231 | \207,154 |
合計 | \2,942,988 | \1,218,435 | \563,056 |
*:追加購入、積立購入分を含む
※: 8月の投資信託は費用捻出のため、一部売却
2024年資産運用の所感
2024年は1月、2月に日本株が大きく上昇し、追加購入も加えて200万も資産が増えました。日経平均株価が最高値を更新するなど、株式投資にとって良い流れとなりました。7月下旬から大きな下落が発生し、8月上旬はブラックマンデーの再来のような大幅な下落が発生しました。7月下旬~8月上旬の下落により私のポートフォリオは200万ほど下落しました。その後の日経平均株価は持ち直し、9月~12月は乱高下を繰り返し、4万足らずで着地しました。私のポートフォリオもプラスで落ち着き、日本株は300万たらずの増益となりました。追加購入で使用した費用は100万足らずなので、純粋な増加は約200万という好成績となりました。
米国株(VIG)は株価の上昇や円安の影響により120万ほど増益となりました。積立購入に使用した費用は約75万なので、純粋な増加は約45万という好成績でした。
2024年は株式運用としてはすこぶる良い成績で終わりました。2025年も同じような成績であれば万々歳ですが、ここまでの成績は残せないでしょう。
配当金成績
2024年に受け取った配当金は¥304,808、$206.34でした。詳細は下記リンクにまとめていますので、こちらを参照ください。
保有銘柄一覧
私の保有銘柄は下記リンクにまとめています。