2024年度本決算まとめ

保有銘柄の決算が出揃ったので、内容をまとめました。

保有銘柄利益自己資本比率
23年度⇒24年度
配当
23年度⇒24年度⇒25年度予想
一言所感
武田薬品48.1%⇒48.7%188⇒196⇒200EPSが減少し、配当性向が高すぎることが不安
オリックス24.1%⇒24.2%98.6⇒120⇒120売上、財務状況に問題なく、配当も申し分ない
東京海上HD16.9%⇒16.3%123⇒172⇒210増配率が突出。流石の一言に尽きる
ENEOS31.8%⇒35.8%22⇒26⇒30累進配当導入により、配当投資家は万歳
ジャックス6.1%⇒6.5%220⇒190⇒200配当性向40%以下なので、堅実的
全日空29.3%⇒31.2%50⇒60⇒60国際情勢によって上昇する可能性あり
JT52.6%⇒45.0%194⇒194⇒194賠償問題は解決につき、次年度は売上上昇か
NTT33.3%⇒34.0%5.1⇒5.2⇒5.3第4四半期が伸び悩み。次年度の巻き返しに期待
日本製鉄44.6%⇒49.2%160⇒160⇒120米国の動向で運命が分かれそう
日本特殊陶業65.4%⇒68.1%164⇒178⇒182売上、財務状況に問題なく、配当も申し分ない
バルカー64.7%⇒64.9%150⇒150⇒150自己資本比率が60%以上なので、まだ問題ない
ケル81.3%⇒81.8%95⇒80⇒80利益減だが高い自己資本比率なので問題ない
ブリヂストン61.8%⇒65.2%200⇒210⇒230株主家還元を強めたので、配当投資家は万歳
積水ハウス52.8%⇒40.8%123⇒135⇒144利益増、堅実な配当性向
稲畑産業46.8%⇒47.1%120⇒125⇒128利益、配当は安定している
三井住友FG37.3%⇒40.5%90⇒122⇒136為替、金利の恩恵あり 増配率は◎
伊藤忠商事37.5%⇒38.0%160⇒200⇒200株主還元は堅実的
KDDI46.5%⇒42.8%70⇒72.5⇒80売上、配当申し分なし。純資産減が気になる
東ソー61.6%⇒62.3%85⇒100⇒100利益増、高い自己資本比率なので、問題ない
三菱商事38.6%⇒43.6%70⇒100⇒110株主還元が高いが利益減が一抹の不安
三菱HCC15.1%⇒15.2%37⇒40⇒45売上、財務状況に問題なく、配当も申し分ない
日本曹達64.7%⇒64.8%120⇒140⇒140利益減だが高い自己資本比率なので問題ない
日本セラミック87.1%⇒85.5%120⇒125⇒125利益増、高い自己資本比率なので、増配を期待

各銘柄の決算まとめ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次